今日は疲れた。
仕事終わらない。サービス残業、でもせいぜい粘っても30分しかくれないんで、引継ぎの伝言だけ残す。

帰り、会社の元役員(親族)の運転するテレビ付セルシオに乗っけってってもらうことになる。途中までだが。ラグジュアリーとかいう言葉を思い出すゴージャスな車。荷物が載ってたりリクライニングシートが思いっきりゆったり目だったりして狭さも感じるが。やっぱストリームとは段違いだ。

旅行関係のパンフを見ながら帰宅。
会社の男は名護の高級リゾートホテルのブセナテラスが2万で過ごしたよとか言ってたが
パンフじゃ一人12万かかるってよ。
そんな6分の一でいけるんなら行かせてくれよ。「言ってくれれば」とか言ってないで。

帰ってメシ食ってつまんねー漫画雑誌読んで
日記書き始めたけどなんかいらだつ。
NIRVANAだからか?っていうよりウルセーだの人の声に過敏に反応してそのへんぶん殴る弟の無言のイラツキに苛立つのがでかいのかもな。
おめーこそエイフェックスツインうるせえんだよ。プライマルもエミネムも。ボリュームをあげる。どこかを殴る音。もっとあげる。
いきなりとめる。


BEAMSで売ってるらしいSPACE INVADERSが俺の持ってる10年前のコンピに入ってたこの曲と同じもんなのかはしらないが、そんな取り上げられるようなしろもんじゃないと思う。アホな歌だ。
脳内BGMはほぼ一日これだった。別に仕事が簡単だったわけじゃないが。
でも慣れが出てきたかな?
謙虚にいきたいもんだ。
油断は禁物なのだから。。

旅のプランを考えてみる。
初日京都で京都から沖縄三日間、ラスト東京地元っていうのはどうだ?

金銭的に無理だ。体力も?である。

京都。京都。憧れの町。

でも気軽に行けないのはやっぱ問題が解決してないからだな。少なくとも俺の中で。
会いたいな・・無理なんだけど。椎名林檎の「月と負け犬」って感じでしょうか。それとも「幸福論」?懐かしいナンバーだな。。

オーストラリアって手も?
五万でいけるぜ・・

いやいや。テロが・・英語が・・
海外は昔韓国に行ったくらいで。
住民の大半がブロンドみたいな環境に身を置いたことがなくて、そういう意味では外国未体験。

オーストラリアにはその昔会社の本社のほうでやってた英会話教室の一人目の恩師が帰郷してるらしいのだが・・もっともその話も何年も前だしなあ・・

九州と北海道。

いつも京都か沖縄で迷ってる俺も、なんか他にも行ってみても・・とか思うんだけど、
どこに行けば面白いのかわからん。
九州と北海道の魅力を誰か教えてください。
もちろん他の地域も・・

沖縄も、離島も並々ならぬ興味あるんだけどー
金が金が。
悲しいね。
いいんだ。沖縄第一ホテルかなにかに泊まって安く上げるさね。
那覇やら北谷やらでナイトライフ満喫ってか?
中城で空飛ぶか?
嘉手納基地のアメリカンフェストに出かけるか?コザのピースフルラブ・ロック・フェスティヴァルとやら見て来るか?

そーいや今年のサマソニは。アクセル殿下は・・まあこないだろう。知らないけど。
このあとサイト見てみっか・・

沖縄にしても京都にしてもこれで三度目になる。
まあ修学旅行数えれば京都は4度だが・・
三度目の旅となるとマニアックなポイントも攻めたいところだ。

ま、リラックスして楽しむとしよう。。

パソコンの液晶モニタだけで光源をとって
部屋でぐったりしてたらpatience / GUNS N’ ROSESが聴きたくなった。
で聴いたらあーよかったですね。
ガンズは好きなんだがなかでもこの曲は
あんまし聴かないんだよね。
いや、いい曲なんだけど。
アコギとアクセルの口笛と、ゆっくり抑えたテンポで、おだやかに流れる声。
想ってる相手のことが恋しくて、でもこらえて、そんで想ってるんだけど、もうこのぐらいにしといてそっちへ行くよ・・てな内容だった、はずだ。歌詞カードみればいいんだが今は手間だ。

何してたか忘れたけどそのあと寝た。夢は関口宏の息子似の青年がうまくジャンプできなくて重症負ってしまったよとかそんな内容だった。中途半端に中途半端な夢覚えてるよなあ俺も。。

犬がうるさくて起きたのはそんな遅くはなくて
9時半ぐらいだったか。さくら(うちの犬)は見知らぬ気配かなんかを察知するとやたら吼える。そのくせ甘い顔した相手には誰彼かまわず寄ってってしまうので番犬にもならない。
立てかけてあった番傘を振りかざして脅かしたら、脇で見ていた親父のほうがびっくりしたらしく、俺が顔洗った後で会ったら変な顔をしていた。冗談だって。

隣の部屋の姿見で前買った服とこないだ買ったやつとの合わせなんかを楽しみながら、旅行どーすっべかなと観光案内を見ていた。一ヶ月前だし、ツアーとかはムリくさい。
明日が給料日だけど、金払いに期待できないし。貯金もアレだし。。
会社のあんま好きじゃないヤロー(だが仕事上密接なパートナーである)が彼女さんがスッチーなのでか、航空券格安でとれるとか言ってたけど、都合してもらおうかどうしようか。
沖縄とかハワイは・・そうなるよな。
九州や北海道・・もそうなるだろな。
京都や大阪・・ならいらんだろう。
っで・・どこ行くんだよ。
なんかまた沖縄って感じで、なかば決まってきてるんだけど。3回目だしなあ。
なんか今回は行くんなら、北谷とか浦添、中城村、コザ・・ってあたりだろか?
パラグライダー乗るとか・・
海潜るのは・・どうなるかなあ。
去年は歩き詰めだったからなあ。現地の人より歩いて、そんで那覇と恩納村タクシー往復って言う、なんか間違った金の使い方してたし。
(ホテルは石川市)。
よくしてもらった人らにまた会いたいし・・まあ覚えてないだろけど。
田舎焼け・・とかいわれるのはしゃくだから海で焼きたいけど、うーんどうなんかなあ。
企画ものに金出せそうにないから・・それに俺車ペーパーじゃん・・
優柔不断な考えが延々と。

友達もいるんで那覇メインで動きたいとは思う。行くんなら。
っつーかほんと、そのほかは考えらんないんだよな。想像力貧困・・
ハワイとかもいいよな・・
海外は行くなって話が親から・・
高額な俺の金は、親が握っている(管理してる)ので、あまり抗弁できない・・
うううーん。

なんてことを3時ぐらいまで考えて、そのあとパソコンの膨れ上がったデータの管理と格闘した。CDやらDVDやら、いちいち交換する手間を省くソフトとかがあって、それはとても便利なんだけど、便利だからって片っ端から突っ込んでしまうと、今度は逆に動作が遅くなって不便になってくる。めんどくさい。
だがこのめんどくさい作業には、実はついさっきまでかかっていた。夜は明日のために仕事の基本業務の見直しとかやろうと思ってたんだけどな。なんだか。

夜はとてもコーヒーが欲しくて、ちょっと中毒気味?でもなんだかんだで一杯しか飲めず、あとはトマトジュースでガマンする。でも耐えに耐えてからのコーヒーはお湯が多少ぬるかろうと(インスタントなので)絶品だった。トマトジュースも渇きにはよい感じだった。

早く寝ようとか思って、とりあえず日記でも読むかとやってきた。併設してる特殊な掲示板「宙」には常連嬢の姿は一人だけ、昼間の書き込みのままだった。なんだよさみしいな。
日記はレスがあって嬉しかった。
でもほんと素直なだけの平凡な日記ですねこれって。
文章も下手だしね。
ほとんど考えなしに、喋るように、メモのように書いています。
妙にかっちりしたもの書いてるときは、たいてい行き詰ってるときだったりして。。

「個人的な「遺跡」についての記」ぐらいの意味で、なんだかよくわかんない文法もどうなんだか知らないタイトル(いや意味もようわかんねーか)冠してからは1年ぐらい立つのかな?もっと短いか?(それ以前は別のタイトルだった。)まあともかくなんつーかそのタイトルにも負けてる気配。。

まあいいか・・寝よ寝よ。
たしかそんなタイトル。今日頭の中にかかっていた。
仕事はてんこ盛り。つきあげられたりのされたり、不祥事があったり板ばさみだったり、よくある話で。
いつもは突き上げ役の二人は休みで担当セクションは回転しきってないし。誤解はあるし。いても聴く耳もってないし。言い方は不愉快らしいし。
飯も休憩もとらず一日じゅう働きづめだったが、担当フロアの不祥事と、事務所全体の日々の主業務(荷を載せたりコグチあわせたり、みたいな)には参加あまりできず。
細かいことはこのあと俺を仕事が待つ(終わらなかったし残業できないので自宅で出来る範囲でやるしか。)ので省くが、ようは大変だった、今日も。明日もやばいな。

今日よかったのは。

イチ。好みのパートさんとちょっとお話できた。ほんのちょっと。忙しくて一日全体ではそれどころでなく。

ニ。食い逃げ・窃盗の罪に問われていながら始末書2枚で生かされていた先輩社員がついに解雇された。もうしわけないがその不遜さにはまったく同情できない。会社の処置もおかしすぎるが彼の態度は、あれはないね。

あと今日は携帯メールがちょっと多かった。ニュースができたからだけど。


夜明けまでたまったアイドルDVD(雑誌のおまけ)とかロードオブザリング(東京ウォーカーのおまけ)とか観て、寝て、昼前に起きて、コンビニ行ったり、ひさびさに小説書いてみたり、ネットに顔出したり、ぼんやりした一日を過ごした。
トイレ入ったり、晩飯終わって部屋に戻ったときに、ふと「ああ今日もなんとなく終わる」って感じに、「明日はまたあんな環境の仕事」とかいうのが被って、なんかさみしい気分になった。んで、introduction 010 / the mad capsule marketsをかけた。元気にはなった。かけてるあいだぐらいは。HPを作ってみた。まだ一向にまとまる様子はないが。つくるのはたいへんだ、何事も。

三浦友和の木曜サスペンス「巽志郎」シリーズは面白い。今回は田中美奈子がヒロインだった。富家規政はまた悪役だった。もったいないなあ。あき竹城は何をしゃべっても面白い。
田中美奈子は昔から結構好き。

また動物のお医者さんを見逃した。
もう。


R.A.K.I.M. / RAKIM

2003年6月4日

限りなく最悪に近い日だった。
失敗を繰り返すまいと思っていた仕事を日に何度も失敗したり、あまりやることがなかったためにうろ覚えな仕事をサポートなしでいきなりまかされたり、何を引いて何を足すのかわからないために著しく時間が遅れていってしまったり、。関係各位に今日も迷惑をかけた。
軽蔑の視線と言い方でとことん内臓をえぐる、
完璧主義者の先輩社員の態度がいちばん痛い。
夕方過ぎにパートのおばちゃんに会って、「そんなん気にしなきゃあいいのよ」とかなんとか言われるまではどうにも。
早く終わらせようと集中するあまり他に手が伸びず、それはそれで非難され。
かの美しいパート嬢は来ていたものの本日はコンタクトする余裕も機会もなく。

・・引継ぎ、できてないなっていう、気になるところもありつつ・・一刻も早く忘れたい気分だった。あんまり生真面目に反省しててもウツっぽく暗い気分に陥るだけだ。顔は不機嫌に見えるようだし。
顔に表情出すぎってよくいわれてきてて、治したいとは思ってるんだけど・・治らないんだよね。具体的に何したってことはないから・・だと思うけど。

帰りがけに、漫画週刊誌を読んでみるが・・面白い話もお色気話にも顔も気持ちも無反応・・
ああーダメだな。
やばいな。そんな、思いながら、帰ってきた。
両親は親父の元同僚で現在、「能」をやっている人の誘いで観劇しに出かけていて、暇そうにしていた飼い犬のさくらに出迎えられる。
こいつをなでても気分はよくならない様子だったので・・月曜に買った服にそっくり着替えてみた。
上から下まで、全部買っってたんだよなあ。
そりゃあ、いい客だよな。
などと考える余裕はなかった。が、着替えてしまうとなんだか気分はよくなってきた。
ここにいる俺は米搗きバッタのようにペコペコしてもいないし、気に入らないヤツのご機嫌伺うような本能に矛盾したこともしなくていい。
目的を見失いがちな仕事をいつもしてしまう自分はいない。i stand alone.
ってフレーズ思い出して、8マイルのサントラにあったRAKIMをちょっと聴いてみた。
そのときの気分にはなかなかよかった。

パートさんのことだが、目が覚めたっていうか、なんだかんだっつっても所詮違う部署の、接点の生まれない環境で仕事してるかかわりの無い人ジャン・・などと、思った。
引きこもり的考えでしょうか?


今日は例のパートさんはいなかったが、
適度に忙しくかなりスリリングで充実していた。
頭の中にはon the cross road / asylumだとかwhat mama said / jeff beckなんかが流れていた。その間隙を縫ってガリアーノを思い出したりして。やっぱ10年もたってるからか、古いなーとか思うには思うんだけど。

仕事上でいちばん近いところにいるk氏には、
よく驚かされる。そのマイペースぶりは他の追随を許さない。歳は近い先輩社員の彼は、仕事をたくさん貯める。少しも悪びれない。焦りもしない。顔が変わらない。声も変わらない。
いろいろと懇切丁寧に教えてくれるけど、優先順位はあくまで自分の生活リズムを徹底的に守ることのようである。そのくせ、あまり憎まれていないようである。
つーか、憎まれてることもどこ吹く風っていう感じで、関心がないんじゃなかろか。
月代わりしてあきらかにやばい伝票を前にしても少しもひるまない。経理の事情と倉庫内の事情をつき合わせて、後者を優先する。。。と聞こえはよいが、その後者にもタイムリーに適切な指示を出せないため、結局総スカンである。
だけどk氏はそんなことは微塵も気にしていない様子だ。すごいなーと俺は思う。
まあ俺も、ひとのことをどうこういえるほど失敗の無い男ではない。けっこうミスを量産する。・・つーか、悪口じゃないんだよ。もう超人のような感じである。そーいやテリーマンに似てるし。

・・うーん、今日の文章10点。面白く話ができません。


THX138 / JEFF BECK

2003年6月2日

ストレス抑制のための脳内ホルモンでセロトニンつうんがあり、そいつが陽を浴びるとできるらしいので散歩しよーかというのは昨晩あるある大辞典で勉強していた。
でも今日は明け方までネットサーフィンにつきあったり(俺だけだけどな)してたのでどーしょーかな、とは思っとった。
結局3時過ぎに出かけた。空は曇っていても効果はあるとかで。
それ以前に気晴らしに出かけようとは思ってたし。

町はけっこうどこもかしこもエミネムだ。
別にいいんだけど、俺なんかは負のパワーみたいのをモロに食らうのでよろしくない。
モロに食らって変身したっぽい実の弟のこともあるし。ヤツを見たり苛ついた返事とかを聞くだけでも殴り飛ばしたくなる。まあそれはさておき。
出掛けに聞いたsearch and destroy/Iggy Popはやっぱよかったな。とかちょっと思いながら渋谷、マルイに行ってひいきの店に寄ってみた。
ひいきっていったってあんまり行かないんだけど。金ないし。

したら一年前に初めて寄ったとき接客してくれたコ(かわいい。好みではないが、ええ。)がいた。いたなーと思いながら立ち去ろうかなーと思ったが新作は気になり、見ていたらなんかもちっと見ていくかーシャツだけかっていくかー世間話もしていくかーパンツもアクセも買ってくかーって感じでずるずると。
ボイチ(ボーナスイッカツ)で3万余のお買い上げ。
おいおい光ブロードバンドはどーすんだよ。
よかったまだ申し込んでないで。
つーかね、便利だとは思うし今なら断然オトクなのはわかるんだけど、俺心情的にあんま機械に投資したくないんだよね。
しかしブロバンは申し込まなくとも七月はじめの旅行とか、その他の毎月の支払いがあるじゃん。あといくらあんのよ俺。それにボイチはいいけどボナス出るのは八月末じゃあなかったっけ?出るとしてだけど!(汗)
七月暮れならいいなあとも思いつつ帰ってきた俺。代々木公園でかるーく森林浴?もしたしスタバでソイチャイラテ飲んでイソフラボンなんかもとってみたりしたのにお疲れモード。
ありあわせの晩飯にいいちこの焼酎割りとビールをつけてかっくらい、そのあと親父の晩酌付き合いにジョニ赤をストレートでちょっとだけ。
酒はたりねーな。でもまあジェフベックでもかけてみっか。滅多に浮世に現れないギターの神と言われるジェフ・ベック。新宿のヴァージンメガストアで聞いたときはおもしれーとか思ったけど家で聞いてたら父上が「ビートルズ風からぜんぜん抜け出せてないやたら古臭い音を出すヤツだな。脳が腐ってんじゃないのか」みたいなことを言い出し、興をそがれて聴く気なくなったジェフ・ベック。
だいたい俺はギター神といわれてジミヘンぐらいしか、なので、名前は知ってたけどのジェフ・ベックであった。たぶん買ってから片手で足りるぐらいしか聴いてない。で今日聴いてみた。うーんドラムの音が軽いな。ギターとなんら関係ないところでまあええわって気になったのだった。車のBGMにいいかも。
全体的にスペイシーな曲が多いかしら。who else!ってアルバムは。以上です。

服の話。
買ったのは結局、シャツ(コラボもの)、Tシャツ、サンダル、バンドル、パンツ、ベルト。
和モノが今キてまして、そういうラインナップです。けっして女の子がかわいかったというだけではない。
ちょっとはあるよ。ええ、ありますとも。はは。

負けていた。
負けていたらcoffeehouse/great3って気分だった。この日記だけ読んでるひとがいたらgreat3は暗いバンドにしか思えないと思うがそんなことはなく、俺の持ってるサードだけがカンペキに暗いのだ。
10時半になって、新しいパートさんがやってきた。モロに好みの女!
コピーをとっていた俺の視界はばら色に変わった、というのは大げさだが。
いやいや関係ない、彼女は前の部署のパートさん。
そう強く思って、昼の休憩。
半年ぐらい?たつパートのおばちゃんとやってきた彼女。かるい挨拶程度しかしなかったもののなんちゅーか癒されてましたか。
担当フロアの図面を渡してやって、愛想笑いを享受する。なにが享受だよおっさん。いやいや。
そのあとそのフロアに緊急ヘルプを要する事態が起きて、私ははせ参じたのであります(車寅次郎風に)。いやいや下心ではござんせん。どっちかっつーと事務所づとめなんかよりゃあ体動かしていたかったのであります。罵倒されて椅子に座っていては逃げ場もなく、ストレスが積もるばかりでござんすからね。
こうなると彼女ばかりに注意なんぞ払ってはいやしません。いやしませんが頭はハッピーでありますからに、能動的にストレス解消。
ああさっぱりした。
おばちゃんはよくわかっている。さっぱりしたでしょ、ってツッコミ。ええさっぱりしたですとも。
しかもニヤケているらしい。そうかなあ。そんなことはないようにしてるつもりだったが、、。必死で自制する、俺の能天気な脳みそに、関係ない関係ない俺は関係ないんだ。また繰り返しになりかねない関係ない。繰り返しっつーかそんなうまい話はそうあるもんか。関係ないない。っと頭ん中で繰り返してたら「負け犬」を思い出した。負けてるわ。

帰り。バス停までダッシュしたがすんでのところで行かれてしまう。また負けた。
コンビニで買い物の誘惑にも負けた。
わしたショップでの買い物にも負けた。
そうして負け通しであったにもかかわらず、私は現在はればれとした気分なのでありました。(寅さん風に。)

今日は棚卸だった。
多少は気分転換ができた。
辛い相手とペアを組んではいたがいつものストレスの元凶?ほどではない。頭の中でmake it betterをかけてみる。
終わったあと事務所に戻ったら
ほどなくして元に戻った。
胸糞悪くなりつつ帰ってきた。
旅行会社のパンフレットをたくさん仕入れた。
京都、沖縄、北海道、九州。
沖縄には借りを残し、
北海道は勧められながらもいっぺんも行ったことがなく、九州も興味だけ、
京都は謝る機会が与えられない限り行っても行かなくても牢獄だった。好きな町なのにね。
いずれも金を捻出できるのか微妙だが、
見ていても和めそうにないのだった。
この気分が。そう。思わせる。のだった。
途中駅でフライデーを買った。腕を組むナカマユキエ嬢に面影が重なる。冷や汗。
ananも買った。ダイエット。頓挫している。
する意義が薄らいでしまったような感じだ。
誰にも会わなければどうだっていいことのように思えた。
帰って飯を食ってPCでマンソンのライブを聴く。
カタルシスはあまり発生しない。
父が音を下げろとゼスチャーつきで苦情を言いにきた。いきおいよく返事してミュートをかけメディアプレイヤーもとめると、視界の隅で少しの間父は立ち尽くしこちらを見ていた。。

ホームページ作成ソフトを少しいじる。レンタルサイトのパスワードが消えていて。やる気もおきず。技術を学ぶ気もおきず、やめた。

PAINKILLER / JUDAS PRIEST

2003年5月30日
疲労、やけ喰い、回顧。

とかくもの覚えが悪い。相手の言っている
ことが理解できない。理解に時間がかかりすぎる。
手際が悪い。遅い。本当に遅い。
誰かのせいにできる高級な知性が欲しい。
チームワークのいらない世界へいきたい。
迷惑をかけていると思い込まない世界へ。
それが事実だと100万遍認めなくてもすむ世界へ

哲学者をあの日目指していくべきだった。
あの日なんであなたを突き放したのか。

負け惜しみ。

今ここに俺がいるのは
泣いていようが
昨日の下準備が3時過ぎに終わって
起きたのはいつもどおりで
起きてからなんだかエロモードになっていて
非常にってほどじゃあないが
「健康的」でした。

前もって言っておいたせいか
どうかは知らんが
あまり異物を扱うような待遇は受けず
いないものとして扱われた感のある休日出勤だった。まあそのほうが幸いだ。
昨日できなかった雑務を終わらせ、
返事のない上役に追加FAXを送って、
みたいな感じでやってたらいつのまにか12時。なんだかんだで結局駅周辺まで
戻ってきたのは午後だった。

眠いのに移動中でもどこでも眠ることが
できず、ただカンペキに夏の晴れた昼間を
気分よく眺めてた。
頭の中に勝手に流れてたのは綾小路翔の奇声と
「行こうぜ、ピリオドの向こうへ!」とか
そんな感じで。
行きたいよ。

スタバと、駅前に出来たばかりの吉野家で
メシ食って、ヨドバシ寄って雑誌買って
カワサキから帰ったのは3時だったかな。
上の弟が来るというのでついでにと
部屋を片付けてたら意外にも
早々と到着。向こうもこちらが休みとは
思っていなかったらしい。

彼が来たため、かねてから言ってたCDを焼か
なならなくなった。

豪勢な晩飯(弟の来訪に母が気分よくしたんだろう)のあとで、はじめたものの。
これがなんやかやで11:30までかかる。
さすがにうんざりした。
今日はやたら眠いし、仕事はおあずけだ。
仕事っていっても、基本的な書類を整理する
だけのことなんだけどね。取引先の名簿とか・・。

ではまた。


女性のツインボーカル(ラップあり)とゴリゴリのハードコアで鳴らすミサイルガールスクート。俺シングルしか持ってない。ワントラックマインドが頭の中で鳴っていた今日も会社は忙しかった。
歌詞のような人生生きてみたいがそういう普通の若者やれるスキル積まなかったからな。心残り。
仕事がなかなか片付いてくれないのは俺の遅さもあるわけだが関連部署の上役の不手際とか、
先輩社員の手落ちなんかも絡んでおり。
一方で店側からのクレームのジャブパンチや、
管轄セクションを担当してくれてる派遣社員諸氏やら倉庫内在勤の加工業者さんがたの問い合わせやら期待やら。
あげくには社内でここのところ起きている盗難事件の容疑者(先輩社員)のマークなどもあり。
コンピュータはわからん動作をするし。
俺の説明は説明しているそばから、当の俺が
何言ってるんだかわからなくなるほど下手だし。
そんなこんなだが、このあいだのことをどーにか忘れた後は
(喉元過ぎれば熱さを忘る、じゃないといいが)
かなり肩肘はらずに進行できるようになった。
気はぜんぜん抜けませんがね。

で今日もやっぱり仕事が終わらなかったので
これからまとめて明日につなげる。
明日休みなんだけど・・
仕事が残ってるし、俺の手元の書類は派遣諸氏に引き継がにゃあならんし。先輩社員への引継ぎもせにゃあならんしな。

では股。
ど淫夢を中途半端に見た朝。
なんとなく会社にいきたくなーいってな
気分を振り切って出社。

帰宅後
光ブロードバンドを検討すべく問い合わせるが
要領を得ず、もう少し整理して、且つ妥当な問合せ先に連絡をしよう。と思って手短に終わらせる。

プロジェクトXを見ていた。ニュートリノ。
途中で母がキルトの教室のHPを見てみたい
と言うので、番組が終わったあとで
パソコンを触らせる。
出資したひとがさわるのが初めてというのも
妙な話。
しかもあまり覚える気がないようだ。
HPには母の求める情報はなかった。
お気に入りに登録して終わらせる。

コーヒーを入れなおして、
風呂をはさんでエクセルで簡単な表を作成。
仕事で使うヤツだ。
エクセルを使ったのは初めてだった。
ので、要領がわからん。
風呂入る前は作業中にメディアプレイヤーで
「夜聴く」を選んだ。
エミネムにスリップノットにホワイトゾンビ、
パブリックエナミー、あとサンプルのジャズと
クラシック、それと米米。いったいなんの基準なんだ。
愛のハブラシセットではさっぱり集中できなかった。アカペラ系は集中できない。アカペラではないけれど。
風呂上り後は両足をヤブカにさされまくった。
こんなろう。
発見したヤブカは懸命に圧殺。
しかし足は猛烈に痒いぞ。ふざけやがって。

では寝る。
今日(昨日)一日て枠で見るとやっぱ辛いものがあった。七年ぶりのヤツは基本的に何も変わってない。少なくとも1998年から時間が止まっている。詳しいことを書く気はさらさらないが、いわばヤツは過去からやってきた。そのヤツが持っていた空気、凍結されていた何かにあてられたような、そんな気分になった。
まあ日記書きながら聴いていたエミネム(あれを毎晩聞いてりゃそりゃ鬱っぽくもなる・・かもしんないね)や、明け方に見たスリップノットのクリップなんぞ思い出したり、シアターブルックとか聴いたりしたのもよくないのかもしれないが。
過去か。
とりかえしのつかないあれやこれやは、文字通りどうにもならないので、そんなことは薄まっていくまでほうっとくしかない、と思う。
取り返しつく、かな?なんてぼんやり考えてられるやつに関しては、近々手を打つとして・・。
辛いとき。
友達の助けを借りたいなーとか思っても、
みんな忙しいし、申し訳ないし。
っていうか音信不通になったり、だし。
Yは友達に・・とか言ってたけど、本心はそこにほんとにあんのかどうか。・・電話で話すとき、ちょっとした愚痴とか相談とか話し合ったりしたことも、友達以上の関係だからできたってことに、されて、なんか余裕がないからってことで終わっていく(もう、終わっている?)気もするので、なんか電話できないし。忙しいのはほんとだってわかってるので。
Kのことを思い出す。
元気でやってりゃあいいとは思う。基本的に。
もう絶対かかわりのない人生であろうから、っそんなスマップの「オレンジ」じゃあるまいし。
しかしまああいかわらず世界一仲直りしたい相手ではある。別に前みたいにならんでもいいんだな。どうせならうやむやにされていくほうがマシだ。会おうね会おうねーとか実現できそうもない無責任な約束をたくさんして、尻すぼみに消えてくほうがまだ救われる。
だがそのチャンスは二度と訪れない。
まあまず間違いない。そう考えるのがとても自然だし。

書きながらタイトルの歌を思い出そうとしてるんだけど、「オレンジ」しか思い出せない。。
One More Time,One More Chance は、テレビでやってた生ライブで知って、泣かされた。
「セロリ」ぐらいしか知らなかったし。いい声だと思ってても、なかなかね。
オレンジは、Yを、この曲は、Kを思い出す。
辛さは同じぐらい。寂しいのはオレンジだけど。

頼むから病気とかしないで、道をあやまって自分を傷つけたりもしないで、幸せに生きていてくれよ。あんたがたは俺のことを忘れたりイヤだったりどうでもよかったりするだろうが、俺はまだ好きだよ。友達として、女性として。
だからなんだって言うんじゃないけどな。


まあそんな感傷とはぜんぜん別に、明日も仕事で、俺は俺の人生生きてくのだった。
人間関係のごたごたを避けるために仕事に打ち込む人、っていうのがいることはしってるが、なんか最近なんとなくわかる気はする。
今月1日から同じ倉庫内で転属し、今は事務所で働いている。
3年近く今の倉庫に働いてきて、いちばん会社員らしい仕事になった。
辛いが、自分を磨くか、と思ってやってる。
楽しいわけがない。金とかかにしたって別に変わるわけじゃないし。だが、過去を蒸し返されるよりはましなのかな。
過去にいい思い出があろうがなかろうが、もう戻らない時間に関して、現実問題として突きつけられることほど辛いもんはないよ。絶対。
昨日の晩七年ぶりに友人から連絡があった。
あまりの長話に閉口したが、彼は彼なりにそうとうな苦労があったようだ。
今日会うという約束になっていたが、時間は決められないままであったため、夜更かしをしてDVDを見たりしていた。
結局連絡は10時だった。それがモーニングコールとなった。
1時間半後に会えないかということだったが、
そんなあわただしいのは願い下げだったので、
彼の用件をすべて片付けてからにしようと提案。

テレビを見たりして時間を潰していたら、次が2時45分だった。
3時半に約束して、出かける。
新しい地下鉄に乗って数分。
再会した彼は7年前に輪をかけた具合でやつれきっていた。

雑事を済ませてロッテリアで積もる話を聞いた。
ディープな、ディープな人生遍歴。
俺は軽めに受け流す。
冷たいぐらい淡白に、あくまで友人として。
なんつーか、俺は昔から彼らに対してはそういう、
どうでもいいんだよってスタンスなので。
それは失礼だとは思うけどと断りを入れて、
彼にも今日も伝えた。

とにかくもこの7年、とくにこの4年半の「ブランク」を埋めないといかんのだ、ということは俺が指摘するまでもなくヤツにもわかっていて、まあ立場は違えど俺も自信をつけていかなきゃてことでは同じなので、よい意味での再会をあいまいに約束して、かるーく別れた。
ヤツの人生は、ヤツがどうにかするしかないし。

彼は、うちの家ではかなり評価が悪い。つーか最悪。最悪にされているのはもうひとり、宗教家の男がいるが、まあそういう人種をきわめてコンサバーティヴな家庭が嫌うのは当然であるし。
ともあれ、そういうことがわからんかった若かりしころ、俺はよく家族に彼のことを伝えたりしていた。その言葉があまりにダイレクトであったことと、現在もいまだに俺自身の問題になっている、説明や表現の仕方のヘタクソっっぷりのために、彼は今もって悪人だあるわけだ。もちろん当人がアーティスト気質の人種にありがちな奇行や、変わった考え方をしたりすることもでっかいけど。
そんなこんなで彼に今日も、これまでの経歴に関して口止めをされた。
ちょっと懐かしいなと思った。
俺はもう、別に喋る気はない。

夕飯時になって、帰ってくると、親たちはここ最近がずっとそうなんだが、ぎくしゃくしていた。老年といっていい歳になった夫婦。そこにはやっぱいろいろあんだろうけど、なんだかな。辛いっていうか、見ていて。
しかしあんまり出て行く気もなく。
二親が田舎に出かけていなかった今月の頭近くの月曜の休みに、居間に親父がお袋に買って渡したMDプレイヤーで昔のMDを聴いてた。
そんなかに「筋少の大車輪」があって、この曲はそんなかにあった。
俺の中ではすっかり忘れていたが、別に新鮮でもないのにしっかり刻みなおされて、今日の帰りの夜もなんとなく思い出していた。
バスに乗った頃にはシアターブルックの「無実の子」になっていた。
この曲は辛い。とにかく辛い。


帰って、九時過ぎだかに、七年ぶりの電話があった。変わり果てた友人からだった。それは、22日の日記に。

電話に疲れて風呂入り、出てきたら1時だった。これには閉口。
ちょっくらパソコン(で音楽)とか思ってたら、上の弟からメール。
メールのやりとりをちょっとして、わずらわしくなったので短く電話する。
2時。俺はまだ音楽を聴いた。
そっれからDVDを見た。
及川奈央でやめておけばよかったのだが、
スリップノットのdisc2を見て、マイ・プレイグスやレフト・ビハインドやらのクリップを見て気分が悪くなってしまった。
クリップは趣味が合わなかった。

布団に入りなおしたのは5時ぐらいだったか。
小説のスケッチノートを眺め、・・寝た。

Yにはっきりフラレて10日ぐらい?
今日はYの誕生日。
朝、メールをした。
ありがとう、と返事。
以上。

仕事はたしか結構忙しかった。
帰るとき雨が降っていたような。
そのとき頭に鳴っていたのがTHUNDER KISS ’65。

帰ったらなんだか苛ついていた。
いらだちながら知人に借りていたCD八枚を
録音する。
膨大な時間が浪費されたような気がして、
余計にいらだった。

KILL YOU / EMINEM

2003年5月11日
EMINEMには実に中途半端に興味があった、もともと。
白人ラッパーは、しかし俺なんかはSNOWなんかの印象しかない。ぜんぜん違うんだけどろくなイメージがない。
リンプ・ビズキットは興味がまるでわかなかった。ガンズ目当てで買ったエンドオブデイズのサントラのエミネムの曲はさっぱりだった、個人的に。
しかしロッキング・オンあたりで語られていたバイオとか読んでると興味津々で。
結局エミネムを最初に我が家に「輸入」したのは下の弟だった。
現在すっかり我々家族に心を閉ざした彼は、毎日のようにエミネム、エイフェックス・ツイン、たまにプライマル・スクリーム、を聴く。
ガンガンに聴く。
部屋が隣の俺はすっかりエミネムが気にいったが、そんだけである。弟は口をきいてくれない。

今日は親がいないのでノビノビやらしてもらおうと思って仕事の帰り、新しく駅前に出来たセル・レンタル両方やる店にはじめていってみることにした。
入るなり店中に響き渡るのはマーシャル・ブルース・マザーズ?・・KILL YOU / EMINEMだった。

結局8マイルのサントラと、ZEEBRA,S-WORDのシングル、それに山崎まさよしを買って帰った。
地元でDVDを4枚も買って帰ったら10時になっていた。祖母には申し訳なかったものの、結局用意されていたメシも食べ、た。

S-WORDを聴いているときに弟が現れ、音を下げろとゼスチャーした。
視線が俺のほうを向いていたのは久しぶりだったので少し嬉しかった。

山崎のOne More Time,One More Chanceにはやっぱり泣かされた。

サントラはなかなかよかった。

Golden Lady / Stevie Wonder

2003年4月27日
いい歌。
友人のために録音とかしている。
寝る間も惜しんだり
惜しまなかったり
そういう作業は楽しいね

去年の夏にYを連れて行った
バーでさかんにリクエストを求められたので
R&Bですぐに思いついたのはこの曲だった。
古典で恐縮

ちなみにこの曲のあとに持ってきているのは
中西俊夫が歌うlong time ago、藤原ヒロシのアルバムに入っている


それも終わって今はTTDのlet her down easy、古い歌に違いない
*******
今日はちょっと自宅で揉め事があったけど

まあそういうことは書いていく気がないし


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索