この世は最高!/エレファントカシマシ
2003年6月20日現在4時12分、明け方・・
年甲斐もなくチャットにはまる・・
危険だ。
これはいかんな。せめて出現日を決めないと。
------------------------------------------
寝不足で出勤した俺には災難が待ち受けていた。
伝票をなくしていたらしい。
しかも10日前。
しかも処理したつもりになっていた。
思い出そうにもまったく思い出せない、所在・・
寝不足うんぬんを差っぴいてもまったく思い出せない。
平謝りするが、聞く耳もあるんだかなんだか。・・
結局先輩社員が経理に問い合わせ、伝票がでているかどうかの返事待ちとなったものの・・
始末書確定と見た・・
俺 店で昔始末書書いてなかったっけか・・
三枚でクビ、というか退職勧告がでる。
目の当たりにしているし、噂ではない。
・・せめて今月終わるまで待ってくれないかな。
・・・。
そのあとも元いた部門の流れが滞り勝ちなことを受けて、いつものように
現場と会社の板ばさみになる。
拷問です。
両者のいいぶんはわかる。
だが両者にきちんとわかってほしいものだ・・
だがその架け橋にまったくなれず、
無力さを痛感する・・・
機転も応用もきかず、基礎もよく忘れてしまい・・
元フロアも事務所責任者も俺を使わざるをえないことに歯がゆい思いをしてる
・・のがあけすけに見える。
なにもできてない・・
現場は明らかにまわっていないが
それは徹底したアラカジメ主義・・リスクマネージメントで行動しようとしているからで
本末転倒だと事務所
ものごとを軽視しすぎだし楽観的にすぎると現場。
会社側としては、会社の意図どおりにまわってくれなければ困ることぐらいはいくら俺が
アホでもわかるけど
現場がまわらないときに
そしてそれがこちらのずさんなスケジュール組みにあるのが明らかなのに
とにかくやれというのは。
俺が青い、ような気も、するけど・・
でもあゆみ寄りがまるでない、わけではない・・
けれど物事の根本的解決はさっぱりできない・・
俺も押しが弱いせいか・・安心させることもできず。。
自分の失敗と、どうしても覚えられない事実・・
・・・・・・・・・・・・。
--------------------------------------
手当たりしだいに夢を繋いでやってりゃいいんだ
明日もあさってもくたばりゃしねえぜ
・・と宮本浩次は「この世は最高!」
で歌ってた
が
どうしてもだめで ほんとうにどうにもならなくなったら
黙って立ち去り、適当に死のうかと思う。
死によって思いもかけぬ多方面に迷惑がかかることも
承知の上で・・
本当に死ぬ気になったら 夢もつなげなくなったら。
誰にもいわずに消える。
身勝手な話だ・・死は。
----------------------------------------
はじまったばかりには、ちがいない。
けど、正直言って、長々つきあいたくない。
今の会社に。。
まあ俺の実力なんかでは、
他の会社に行ったとたんに殺されてしまう
気はかなりするが・・
伝票整理とかでなく
管理とかじゃなく・・
もっとなんちゅーかこう技術や自分と向き合えるような仕事がしたいかな・・
この10年を思えば
この10年がまるで何も築き上げられなかったと
何も誇れるものがないと(仕事的に)
何も思い当たらないためにどうしてもそう
思うのだけれど。
だとしても これが
俺の人生であるならば。
幸福などおとずれないとしても、みずから選んだと自分に覚悟を決めなければ
やはり誇り・・自信などありえないのだろう。
と・・書いていて、思った。
年甲斐もなくチャットにはまる・・
危険だ。
これはいかんな。せめて出現日を決めないと。
------------------------------------------
寝不足で出勤した俺には災難が待ち受けていた。
伝票をなくしていたらしい。
しかも10日前。
しかも処理したつもりになっていた。
思い出そうにもまったく思い出せない、所在・・
寝不足うんぬんを差っぴいてもまったく思い出せない。
平謝りするが、聞く耳もあるんだかなんだか。・・
結局先輩社員が経理に問い合わせ、伝票がでているかどうかの返事待ちとなったものの・・
始末書確定と見た・・
俺 店で昔始末書書いてなかったっけか・・
三枚でクビ、というか退職勧告がでる。
目の当たりにしているし、噂ではない。
・・せめて今月終わるまで待ってくれないかな。
・・・。
そのあとも元いた部門の流れが滞り勝ちなことを受けて、いつものように
現場と会社の板ばさみになる。
拷問です。
両者のいいぶんはわかる。
だが両者にきちんとわかってほしいものだ・・
だがその架け橋にまったくなれず、
無力さを痛感する・・・
機転も応用もきかず、基礎もよく忘れてしまい・・
元フロアも事務所責任者も俺を使わざるをえないことに歯がゆい思いをしてる
・・のがあけすけに見える。
なにもできてない・・
現場は明らかにまわっていないが
それは徹底したアラカジメ主義・・リスクマネージメントで行動しようとしているからで
本末転倒だと事務所
ものごとを軽視しすぎだし楽観的にすぎると現場。
会社側としては、会社の意図どおりにまわってくれなければ困ることぐらいはいくら俺が
アホでもわかるけど
現場がまわらないときに
そしてそれがこちらのずさんなスケジュール組みにあるのが明らかなのに
とにかくやれというのは。
俺が青い、ような気も、するけど・・
でもあゆみ寄りがまるでない、わけではない・・
けれど物事の根本的解決はさっぱりできない・・
俺も押しが弱いせいか・・安心させることもできず。。
自分の失敗と、どうしても覚えられない事実・・
・・・・・・・・・・・・。
--------------------------------------
手当たりしだいに夢を繋いでやってりゃいいんだ
明日もあさってもくたばりゃしねえぜ
・・と宮本浩次は「この世は最高!」
で歌ってた
が
どうしてもだめで ほんとうにどうにもならなくなったら
黙って立ち去り、適当に死のうかと思う。
死によって思いもかけぬ多方面に迷惑がかかることも
承知の上で・・
本当に死ぬ気になったら 夢もつなげなくなったら。
誰にもいわずに消える。
身勝手な話だ・・死は。
----------------------------------------
はじまったばかりには、ちがいない。
けど、正直言って、長々つきあいたくない。
今の会社に。。
まあ俺の実力なんかでは、
他の会社に行ったとたんに殺されてしまう
気はかなりするが・・
伝票整理とかでなく
管理とかじゃなく・・
もっとなんちゅーかこう技術や自分と向き合えるような仕事がしたいかな・・
この10年を思えば
この10年がまるで何も築き上げられなかったと
何も誇れるものがないと(仕事的に)
何も思い当たらないためにどうしてもそう
思うのだけれど。
だとしても これが
俺の人生であるならば。
幸福などおとずれないとしても、みずから選んだと自分に覚悟を決めなければ
やはり誇り・・自信などありえないのだろう。
と・・書いていて、思った。
コメント