CHARLIE’S CHILDREN / zilch
2003年2月3日hideが急逝した後も続けられたzilch。今はどうしているのか、よくわからん。
メンバーはランディ・カスティロとかダフ・マッケイガンとか目を見張るメンバーだったりして、びっくりしてた。去年B’Zのライヴにビリー・シーンが出てたとか聞くまでは。
ずいぶん事情が変わってきたなあ、ここ10年。
RAYの娘?のhidekoがジャケットになってるこのマキシ。RAYの歌やギターを聴きながらちょっと淋しいというか、彼の死者への思いみたいのを想像して、目頭が熱くなった。
------------------------------------------------------
今日は、会社でたいへんなお荷物となっているエテ吉(悪名)の苦情で朝から電話があった。
彼は、10歳ぐらい年上の先輩社員にあたるのだが、なんでも副社長の近所に住んでる息子さんだったとかなんとかで入社した人物らしく、そー簡単に辞めさせられんらしい。
そんな人物はたくさん見てきてるので、今更驚く事ではない。俺の昔の上司も、社長のよく行く寿司屋の板前だったとかいう噂だったし。
問題は、彼が現在俺の指示をきいていただく立場にあるということだ。
きいてるかって?聞かない聞かない。
あまつさえ今日は、昨日のうちにやっておいていただかなくては作業の滞る仕事を、やってるフリだけしてさっぱり手をつけず、その理由を今日は休みの俺の指示だったと言っていたらしい。
もー勘弁してくれ。
なんでやる気ない人間に説明せにゃならんのだ。
だが俺にこのストレス仕事を寄越した元同僚の上司は諦めない。つーか人の話聞かない奴で、無邪気で純粋なことで社内外に超有名な男だ。しかも重箱の隅をつつくように細かい男。
その上司殿(別名:アルカイダ)からの電話は、寝起きの俺を確実に現実に引き戻し、彼はいいたいことだけ言って電話を切った。怒りはエテ吉に向いていたので(ちゅーかアルカイダに説明することは宗教の違う人間と揉めるのと同じことなので、とっくに諦めてる)、電話を取り次いでくれた母に事情、つーか愚痴を話した。
また明日会うのかい。・・あれ休みだったかな。まあいいや。
しかし、よう考えてみなくとも、このおかげで俺は久久に午前中に起きる事ができたわけで、僥倖とばかり、着替え、部屋の掃除を始める事にしたよ。
したら、結構片付いたよ。トータルで見ると、1日かかってるけど、充実感が違うね。
足の踏み場80%が、100%にすることができて、嬉しいなっと。
次は、パソコンの中身だね。こいつも一気に進めないと・・次のパソコンに乗り換え出来ないしさ。まだ買ってないけど。
どこのがいいのか。。デルになりそうでは、ある。
デスクトップです。
あーっと。エテ吉とアルカイダはよくわかんないけど、明日はテリーマンとのび太君(女性。)の日だった。テリーマンはまあともかく、のび太君は年上には違いないけどブチブチブチッと思わずキレちゃいそうな言葉を返してくるパートさんだ。そして不思議ちゃんでもある。ちょーっと面倒ではある。
派遣バイト氏たちはどうなるのか微妙なところだが、むぁーいいや、寝れなくなるのもあほらしい。
もう2時だしね・・寝よう寝よう。
コメント